SFタイムトラベルと言ったら『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を超える作品はもう出てこないだろう。それほどタイムトラベルのエンターテイメント的な演出はすべて行ったのが本作である。過去に戻ったら、どんなトラブルがあるか?未・・・
SFタイムトラベルと言ったら『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を超える作品はもう出てこないだろう。それほどタイムトラベルのエンターテイメント的な演出はすべて行ったのが本作である。過去に戻ったら、どんなトラブルがあるか?未・・・
ようやく実現したシルベスター・スタローンとアーノルド・シュワルツェネッガーのダブル主演作。『エクスペンダブルズ』では共演を果たした2人だが、ダブル主演はこれがはじめて。80年代、90年代を代表するアクション大スターの2人・・・
電気・電池・デジタル機器これら全てが使えなくなったらどうなるか?地震大国日本にとって、この映画は単なるコメディではなく多少は現実味のある話となっている。今まで当たり前のように使えていたものが一瞬で使えなくなる様子を「絶対・・・
もしタイムトラベルが出来たら?この手の映画や漫画はたくさんある。それぞれ練ったアイディアでタイムトラベルという武器を魅力的な物語にしていく。エンターテイメントであれば「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。SFサスペンスであ・・・
この映画のテーマはズバリ「愛」。普遍のテーマであり、その分「ありふれたテーマ」でもあるが、この作品は2人の生涯を描くことで一貫した愛の表現に成功している。断片的な「愛」ではない所が重要なポイントだ。だからこそ、最初に老人・・・
ゲットアウトはホラー映画なのか?非常に難しい問題だ。ホラーが土台となっているが、惨殺シーンや血まみれになるようなシーンは少ない。それよりも怖いのが、やはり人間のエゴだろう。この映画では『人間のエゴ』が生み出す怖さを強調し・・・
こういったマジック系サスペンスは少し気の毒な点がある。まず『意外性のある犯人』が重要になるので、視聴者も最も意外性のある人物に注目して観てしまうのだ。さて、今回の『グランド・イリュージョン』。犯人捜しというより、裏で操る・・・
スーパーヒーローが嫌われ者だったら?これが、ダークナイトのバットマンのようなシリアス的なものでなく、ただのアウトロー的な『クズ』として描かれる点が面白い。一応スーパーパワーで悪者を倒すのだが、その悪者が与えるよりも大きな・・・
視聴者を本気で騙しにくる映画も時には面白い。この「フォーカス」はそんな作品である。詐欺師がテーマということで、視聴者はまず『構える』。しかし、『構える視聴者』ほど騙しやすいのか、ウィルスミスに何度も騙されてしまう。でも、・・・
ロビン・ウィリアムズとマット・デイモンがドンパチすれば、そりゃ凄い映画になる。天才と心理学者のファーストコンタクトは非常に見応えがある。ただ、そういった心理的な戦いをギスギスやり合うのではなく、心の交流を描いた点が素晴ら・・・