LINEで送る
Pocket

※この記事には作品の感想(ネタバレ)が書かれておりますのでご注意ください。

視聴者を本気で騙しにくる映画も時には面白い。

この「フォーカス」はそんな作品である。

詐欺師がテーマということで、視聴者はまず『構える』。

しかし、『構える視聴者』ほど騙しやすいのか、ウィルスミスに何度も騙されてしまう。

でも、それが爽快で心地よいのである。

疑心暗鬼で構えて観てしまうと楽しみも減るので、楽な気持ちで観た方が楽しめると思う。

痛快に騙された方が、この映画に限っては得をするのである(笑)

 

スポンサーリンク

 

あらすじと感想

ニッキー(ウィルスミス)はプロの詐欺師。

ある日、バーで1人で飲んでいると、見知らぬ女性から声をかけられる。

女性の名前はジェス(マーゴット・ロビー)。

2人はどんどん良い感じになり、ジェスの部屋に行く。

すると、なんとジェスの夫が帰ってくる。典型的な『つつもたせ』の手口だ。

しかし、難なく切り抜けるニッキー。

最初からこうなることは解っており、ジェスがタイプだったので少し付き合っただけなのであった。

ニッキーのテクニックを目の当たりにしたジェスは師事を仰ぐ。

こうして、ジェスはニッキーのグループメンバーに入ることになる。

詐欺やスリは1人よりもグループで行う方が効率的であり、実際にグループで行うスリは見物だ。

グループでの大きな仕事が終わり、約120万ドルを手にしたニッキーのグループ。

後はこのお金をメンバーに振り込み一件落着。

しかし、あるアメフト観戦のVIPルームで事件が起こる。

中国人資産家とささいなギャンブルを始めるのである。

最初は少額で行っていったのだが、ニッキーはどんどん負けていく。

やがて、グループで分けなければならない120万ドルに手を出してしまう。

スポンサーリンク

そう、この前のシーンでグループの一人から、絶対にギャンブルには使うなよ、と念を押されていたのだ。

ここで視聴者は、ニッキーはギャンブル狂だと刷り込まれてしまう。

だから、グループでわける120万ドルをすって、それを取り戻すストーリーになるのか?と思っていたら、実は周到に計画されていたギャンブルだったのである。

 

ボクはまずここで騙されてしまった(笑)

心の中で「もう止めとけニッキー」と何度も叫んだ。

 

結局、大勝したニッキーであったが、その帰り道にジェスを置いていってしまう。

そして、そこから3年後の話へと移っていく。

 

父の話も騙される

後半はF1オーナー(ガリーガ)が詐欺の標的となる。

このガリーガが開発しているエンジンのデータを盗み、他のオーナーに売りさばくという目的だ。

しかし、最終的には捕まってしまう。

その時、ガリーガの片腕の男(オーウェンズ)がニッキーを撃つ。

犯罪的なことに手を染めたくないガリーガはさっさとその場を離れる。

ただ、敵だと思っていたガリーガの片腕の男(オーウェンズ)こそ、なんとニッキーの親だったのだ。

途中で伏線となる話はあった。

「もしグルだと相手に疑われたら、グルだと思われない為にも撃て」(パニックボタン)

この解説はあったのが、オーウェンズがニッキーの父だとなかなか思えないだろう。

まず人種が違うというトリックがあり、『育ての親(義父)』ということだったのだ。

情が成否を左右する世界の厳しさを伝えるオーウェンズ。

ジェスの愛を捨てられないニッキー。

詐欺師の物語として、最後はかなりハッピーエンドで楽しめる。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

LINEで送る
Pocket