フォトグラフ雑誌「LIFE」のネガフィルムの管理者として働くウォルター・ミティ(ベン・スティラー)。いつものように出社しよとすると、「LIFE」の廃刊と事業再編を知る。リストラの可能性もあるが、廃刊となる「LIFE」の最・・・
フォトグラフ雑誌「LIFE」のネガフィルムの管理者として働くウォルター・ミティ(ベン・スティラー)。いつものように出社しよとすると、「LIFE」の廃刊と事業再編を知る。リストラの可能性もあるが、廃刊となる「LIFE」の最・・・
『パシフィックリム』日本の特撮や怪獣をリスペクトしているのがヒシヒシと感じられる映画である。モンスターではなく「KAIJU(カイジュー)」と呼称され、やはり意図的に怪獣を押してくれている。だらかこそ、世界でも大ヒットし、・・・
映画はやはり何の予備知識もないまま観た方が絶対に楽しめる。この『キングスマン』も全ての情報をカットして観るべき映画だ。スーツを着こなした謎の紳士ハリー・ハート(コリン・ファース)。かつて、自分の為に命を犠牲にしてくれた部・・・
どんな作品でも、主人公が特徴あるアイテムを使うと引き込まれるし、記憶にも残りやすくなる。グーニーズのマイキーなら『吸入器』、メンインブラックなら『サングラス』、ドラえもんなら『タケコプター』(笑)そして、このイコライザー・・・
ジム・キャリーとキャメロン・ディアスの出世作「マスク」。平凡で冴えない銀行員スタンリー・イプキス(ジム・キャリー)が、ある日、川で奇妙なマスクを見つけてしまう。そのマスクを家に持ち帰り、ふざけて被ると、さぁ大変!超人的な・・・
仕事で行き詰った時、人生で苦難が続く時、是非この映画を観てほしい。絶望の中で、少しでも光がみえるのであれば、迷わず進める勇気がもらえるはずだ。そして、それは守るべき人がいればなおさらである。原題もそうだが、作品の中でアメ・・・
犬好きや、何度も犬を飼っていた人が観ると涙腺が崩壊してしまう映画だ。小さい頃、飼っていた犬が脱走してしまった方や、老衰で犬が死んでしまった時、大きな悲しみを経験したはずだ。しかし、もし別の犬として生まれ変わって来てくれた・・・
血も涙もない学校教師に、生徒達が団結して戦争を挑む物語が『ぼくらの七日間戦争』だ。現在のゆとり教育では考えられないような管理教育が描かれており、そりゃ反発したくなるだろうという共感が得られる。わかりやすく「悪い教師」を表・・・
映画の最後の見せ場であるエンドロール。終わり方や、終わるタイミング、そのエンドロールに入ったときに流れる音楽。これにより、映画の余韻を楽しむ最高の一時が過ごせる。さて、本作『宇宙兄弟』はその余韻が存分に楽しめる。なぜなら・・・
住野よるのデビュー作である青春小説『君の膵臓をたべたい』。このデビュー作がいきなり累計発行部数200万部、そして映画化&アニメ化というのは素晴らしい快挙だ。そんな小説からの映画化なのだが、映像化された作品はどうであろうか・・・