※この記事には作品の感想(ネタバレ)が書かれておりますのでご注意ください。
『ボーダーライン』は、メキシコの麻薬組織(カルテル)についてリアルに描く社会派サスペンス映画である。
様々な工夫をしながら、リアリティを出す演出は見事である。
例えば、主人公のケイト(エミリー・ブラント)は優秀なFBI誘拐即応班のリーダー。
そんなケイトがメキシコのカルテル撲滅の部隊に入るのだが、どんな捜査をしているのか見当がつかない。
これは観ている側も同じで、一体この部隊は何をやっているの?という感覚になる。
優秀なFBIのケイトが、部隊の中では完全に浮いているのだ。
この様な、何とも言えない異様な雰囲気によって、メキシコのカルテルの危険性がどんどん演出されていくである。
スポンサーリンク
国境付近での銃撃戦
部隊の任務は、カルテルの幹部ギエルモをアメリカへ無事に移送すること。
ギエルモはカルテルのボスであるマニュエル・ディアスの弟だ。
移送する途中で、カルテルの手下に襲撃される可能性もある。
そんな中、いよいよ国境付近まで来たのだが、ここが一番の危険地帯である。
しかし、国境付近では渋滞となっていて車は止まってしまう。
緊迫した中、銃口を向けている車がないか目を光らせる部隊。
この緊迫感が凄い。
結局は銃撃戦となり、民間人の多くいる中で射殺するのである。
これに、ケイトは怒りを表し、違法行為ではないかと抗議するのである。
善と悪というテーマ
この様にケイトは善悪にうるさいキャラ設定となっている。
違法行為はダメという、FBIとして当然の思想である。
しかし、部隊の仲間であるアレハンドロとマットの考え方は全然違うものであった。
つまり、ケイトはカルテルの危険性や組織の大きさを理解しておらず、CIAの大きな目的をイマイチ理解していないのだ。
一言でいうと「柔軟性の欠如」である。
これが後半のテーマとなってくるのだ。
実は、仲間であるアレハンブロが家族を始末された復讐劇だったのである。
国境付近のトンネルをギエルモに吐かせ、一人でマニュエル・ディアスの元へ行くアレハンブロ。
冒頭では、ただ渋めのオッサンだったアレハンブロが無双するのだ。
厳重な手下が見張るマニュエル・ディアスの邸宅も、瞬く間に攻略するアレハンブロ。
家族と食事中のマニュエル・ディアスだったが、その全員を始末し復讐を遂げるのであった。
ユージャルサスペクスのベニチオ・デル・トロ
この様に、後半から主役となったアレハンブロ。
この役を演じたのはユージャルサスペクスでチンピラ風のキャラを演じたベニチオ・デル・トロ。
映画「ユージュアル サスペクツ」の感想・ネタバレ(90点)伏線を徹底解説!何が真実なのか?
あれからだいぶ変わり、めちゃくちゃ渋くなっている。
あの頃もよかったが、今のベニチオ・デル・トロもカッコイイ。
本作ではゴルゴ13のような無双するキャラだが、凄く似合っていると思う。
逆に主人公ケイトを演じたエミリー・ブラントは少し可哀想だ。
トンネルで「オレに銃を向けるな」と言われ撃たれてしまうマヌケなキャラとなってしまった。
今度は最初から無双するベニチオ・デル・トロが見てみたいものである。
スポンサーリンク