※この記事には作品の感想(ネタバレ)が書かれておりますのでご注意ください。

『ルパンの消息』は、複数の事件が重なりそれぞれの人間ドラマによって生み出される重厚なミステリーである。

それぞれの人物の背景にある、「愛」「友情」「後悔」「憎しみ」などが交わる瞬間が最大の見せ場だ。

物語は15年前に起きた「女性教師自殺事件」が他殺だったというタレコミから始まる。

時効まであと24時間しかなく、警察は慌ただしく真相究明に向けて動きだすのであった。

この捜査のリーダーになった溝呂木義人(上川隆也)。

溝呂木は、なんとその15年前の日に「3億円事件」の容疑者を取り調べていた。

容疑者を後一歩のところまで追いつめたが、残念ながら時効が成立してしまう。

その「3億円事件」が時効になった日が「女性教師自殺事件」が起こった日でもあるのである。

そして、また時効寸前という奇妙なタイミングに容疑者を落とせなかった後悔を滲ませるのであった。

 

スポンサーリンク

 

あらすじ

3億円事件の時効成立の日に起こった「女性教師自殺事件」。

この事件も時効を向かえる日、タレコミが入る。

女性教師は他殺であり、3人の生徒が犯人だったという内容だ。

警察は急いで、その3人に事情聴取をする。

喜多芳夫(岡田義徳)…家庭を持つサラリーマン

竜見譲二郎(新井浩文)…地上げ屋

橘宗一(柏原収史)…ホームレス

高校を卒業してから疎遠になっており、それぞれ連絡も取っていないという。

この3人が当時行ったのが「ルパン作戦」というものだ。

深夜の学校に忍び込み、テスト問題を盗み見るというものである。

ルパンという名前は、当時入り浸っていた喫茶店の名前であり、高校の先輩がマスターであった。

そのマスター内海一矢(遠藤憲一)は3億円事件の容疑者であり、溝呂木があと一歩の所で逃げられた人物であった。

そんな3人はルパン作戦を実行するのであるが、深夜の学校であるものを目撃してしまう。

それは嶺舞子ともう一人の女性の足であった。

 

スポンサーリンク

 

深夜の高校で起きた複数の事件

この様に、ルパン作戦について3人を個別で事情聴取する中で知られざる真相がどんどん見えてくるのである。

なぜ橘宗一はホームレスになってしまったのか?

なぜ3人は疎遠になってしまったのか?

深夜の学校で何があっのか?

こういった謎がスピーディーに展開していくので、とても引き込まれる。

深夜の学校で起きた複数の事件をまとめると、

①日高鮎美が嶺舞子を突き飛ばし気絶させる

②3人がルパン作戦実行

③金庫から嶺舞子を発見する

④橘宗一が日高鮎美を庇い、嶺舞子を自殺に偽装する

⑤時効成立した内海一矢が校内に忍び込む

⑥嶺舞子が生きていることを知り、金庫の秘密を知られないよう、3階から落とし殺害する

⑦校内を見回る教員に盗聴され、日高鮎美はゆすられる

 

日高鮎美と嶺舞子はレズ関係であり、それを拒むようになった日高鮎美。

いつしか橘宗一は日高鮎美に恋心を抱き、2人は恋愛関係となる。

関係を終わらせたくない嶺舞子は、日高鮎美に関係を迫る。

これを拒否した時に押し倒してしまい、気絶する嶺舞子であったが、日高鮎美は殺してしまったと思い込む。

これを橘宗一に相談し、見回りに気づかれないように金庫の隠すのである。

 

ちょっと詰め込み過ぎ感もあり

色々な事件が重なる深夜の学校。

少し詰め込み過ぎ感もあり、リアリティ的には残念な感想だ。

細工をしたからといって、3億円事件の金を学校の金庫に隠すか?

また、時効が成立したその日に学校に忍び込むか?

っていうか、学校のセキュリティが甘すぎるのではないか?

見回りがいるのに嶺舞子は絡み過ぎではないか?

遺書として偽造した嶺舞子直筆の紙が長い期間ゴミ箱の中にあるか?

金庫に張り付いていたお金に気づかないくらい内海一矢はアホなのか?

矛盾点を気にしたら、世の中はつまらない作品ばかりになってしまうが、さすがに詰め込み過ぎてる感はあると思われる。

ただ、横山秀夫が得意とする「時効ネタ」は爽快であった。

 

スポンサーリンク