LINEで送る
Pocket

※この記事には作品の感想(ネタバレ)が書かれておりますのでご注意ください。

面白い映画は開始5分で引き込まれるものだ。

この『トランスポーター』も開始早々引き込まれる。

プロの運び屋である主人公フランク・マーティン(ジェイソン・ステイサム)。

予定時刻の通り、銀行の前で車を待機させる。

そして、強盗犯が車に乗り込む。

つまり、強盗犯が客であり、目的地まで運ぶのがフランクの仕事である。

しかし、なかなか車を出さないフランク。

なぜなら、予定人数より1人多いから。

1秒でも早く立ち去らなければならない状況で、頑なにルールを守らせるフランク。

1人分の体重で、予定が変わってしまうのだ。

だからこそ、『契約厳守』という厳しいルールを設定しているのである。

強盗犯は仕方なく、下っ端らしき人物を射殺し予定の人数にするのであった。

そして、キレッキレのカーチェイスが始まる。

この冒頭だけで『掴み』は完璧だ。

緊迫した状況でもルールを厳守し、運び屋としての腕は超一流。

これだけで残りの時間もワクワクしてしまう。

 

スポンサーリンク

 

自らルールを破ってしまい急展開を迎える

フランクの運び屋としてのルールは3つ。

1.契約厳守
2.名前は聞かない
3.荷物は開けない

この3つを守る運び屋だからこそ、その業界では信頼されているのである。

ただ、これをずっと守っていたのでは話が進まない(笑)

ある仕事で、たまたまタイヤがパンクしてしまい、トランクを開けるフランク。

トランクに入っている荷物には、明らかに『人間』が入っているのであった。

その人物こそ、本作のヒロインであるライ・クワイ(スー・チー)だ。

あまりにも騒ぎ立て、荷物に不備があってはと思ったのか?それとも優しさからか?飲み物を与えたり、トイレに行かせる人情味をみせる。

つまり、ルールを自分で破ってしまったのだ。

そして、一応無事に荷物を送り届けるフランクだったが、なんと送り主ウォールから再度荷物運びを依頼されるのであった。

しかし、そのウォールから受け取った荷物は爆弾で、フランクを消すためのものだったのである。

たまたまジュースを買いに行っていたフランクは、爆発には巻き込まれず助かり、そこから物語が展開していく。

 

カーチェイスだけではない、圧倒的な強さ

ウォールから爆弾で殺されかけたフランクは怒り心頭。

ここは結構笑う所だと思われる。

いやいや、あんたが先にルールを破ったでしょ?(笑)と。

まぁ、そんな事はおかまいなしでブチ切れるフランクであった。

すぐにウォールがいた場所まで戻ったが、ウォールの姿はなかった。

しかし、手下を圧倒的な強さで壊滅させるのだ。

ここのアクションシーンは見どころの一つである。

 

ラストはコンテナを運ぶ

黒幕であるライの父は人身売買を企んでいた。

400人の中国人が人身売買を目的で密輸され、その400人を助けるというラストである。

つまりコンテナの運び屋という感じだ(笑)

このコンテナとのカーチェイスやアクションは迫力満点。

なるべくアクションは自分でこなすと言うジェイソン・ステイサム。

結構危険なアクションも多く、この映画でアクションスターの地位を確立したのも納得である。

ルールが無効になってしまったり、警部が美味しい所を持っていったり、冒頭の緊迫感は失速してしまうが、退屈せずに観られるアクション映画なのは間違いない。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

LINEで送る
Pocket