「どうやって答えを知った?!」多額の賞金がでるテレビ番組ミリオネアで正解を連発する主人公。この主人公が尋問されるオープニングで始まる。この時点で、面白い。ボクはこの映画の予備知識がなかったので、この主人公がどうやってトリ・・・
「80点台」の記事一覧(15 / 15ページ目)
映画「バニラ・スカイ」の感想・ネタバレ (88点)永遠なる切なき恋
このバニラ・スカイは、よく「トム・クルーズはいつ死んだのか?」という議論がされる。ぶっちゃけ、どこでもいいと思う(笑)。 物語上では、事故後、人工冬眠の契約をして・・・という感じだが、事故で死んだのかもしれない・・・
映画「チャーリーとチョコレート工場」の感想・ネタバレ(80点)ウンパルンパのアクセントが…
ティム・バートンとジョニー・デップの鉄板コンビがおくる心温まるファンタジーだ。主人公のジョニーデップ(ウォンカ)が経営している、夢のチョコレート工場に子供を招待するところから物語はスタートする。 簡単にいうと子・・・
映画「コマンドー」の感想・ネタバレ(85点)変態マッチョ男のやり投げ
アーノルド・シュワルツェネッガーの隠れた名作コマンドー。これは私が小学生の頃に「再放送」をしていた映画であり、シュワルツェネッガーが日本でも大人気の頃の作品である。そんなシュワルツェネッガーが出演するとあって、ビデオに録・・・
映画「ハイド・アンド・シーク」の感想・ネタバレ(84点)見応えのある叙述トリック
宣伝・CMを一切見ないで、この映画を鑑賞し大正解だ。やはり、予備知識がない方が確実に楽しめる。たった数分でも、その映画の世界観にCMで触れてしまうと、「フィルター」を作ってしまうことになる。そのフィルターのせいで本編の楽・・・
映画「モンスターズ・インク」の感想・ネタバレ(88点)勝ちパターンをよく知っている
「お化けがなぜ怖いのか?それは人間を怖がらせることで、お化け界のエネルギー源を確保していたのだ」というお化け側の裏側を面白おかしく設定した見事な作品だ。なるほど、そういった理由でヤツらは僕等を怖がらせていたのだな^^お化・・・
映画「オリエント急行殺人事件」の感想・ネタバレ(80点)椅子から転げ落ちる衝撃のラスト
ミステリーの女王アガサ・クリスティの名作「オリエント急行殺人事件」の映画化作品である。アガサ・クリスティといえば「あっと驚く」最高の罠を読者に与える達人だ。「アガサ・クリスティの小説だから」と構えて読んでも、ラストに騙さ・・・
映画「天空の蜂」の感想・ネタバレ(85点)ベテラン俳優の迫力
まず驚くべきことは、原作となる小説が20年以上も前の作品であるということだ。 東野圭吾は東日本大震災よりもずっと以前に原発についての警笛を鳴らしていた、という前提で観ると感じ方が全然違うはずだ。 東日本大震災があって作ら・・・
映画「フォーン・ブース」の感想・ネタバレ(85点)圧倒的な緊迫感
私は何の予備知識もいれないまま映画を観るので、この「フォーン・ブース」を始めてみたときは度肝を抜かれた。なぜなら、舞台は「電話ボックス」ただ一つだからである。電話ボックスだけで1本の映画を作ってしまった斬新なアイディアが・・・
映画「黒い家」の感想・ネタバレ(80点)しゃぶれ~の謎
これは原作を先に読んでいたので内容自体は知っていた。小説の表紙がめちゃくちゃ怖くて、それだけも雰囲気が伝わる原作だ。そんなことで、犯人のサイコパス的な行動の全てが怖い原作のイメージと、映画のイメージがどれほどのものかを確・・・