※この記事には作品の感想(ネタバレ)が書かれておりますのでご注意ください。

知的障害を持つ父と、その娘を描くストーリーなのだが、人によって見え方が変わる映画だと思う。

基本的に『親子の愛』がテーマであり、知的障害があっても愛があれば子育ては可能だ、という心温まる作品に仕上げている。

しかし、『娘を持つ母親』の視点でみると、また違ったドラマに映るに違いない。

娘が思春期になった時、はたして『愛』だけで乗り越えられるか?

この様に、環境によって見え方が変わる作品になっている。

 

まず、物語は法廷での戦いがメインに進んでいく。

知的障害を持ち、7歳くらいの知能しかない父サム。

そして、サムとホームレスの女性の間に生まれたのがルーシー・ダイアモンド・ドーソン(ダコタ・ファニング)。

ルーシーは普通の女の子であり、父が大好きだ。

そして、どんどん成長していくルーシー。

7歳の誕生日を迎えるころには、父の知能を越えてしまう。

例えば、父が読めない単語など、ルーシーは読めるようになってしまうのだ。

そんなルーシーだが、「思いやり」も人一倍あり、父が読めない単語をわざと読めないフリをしたり、ルーシーが父を気づかうシーンにおもわず涙してしまう人も多いことだろう。

 

そんな中、ソーシャルワーカー(生活支援者)は父サムと娘ルーシーは別々に暮らした方がよいという判断をしてしまう。

引き裂かれた2人をみて、悲しい思いになった人も多いことだろう。

そして、裁判で争うターナー検事を目の敵にしてしまうはずだ。

しかし、ターナー検事も実はルーシーのことを心配しているのである。

このままサムがルーシーを育て、不幸にならないか?

あくまでもターナー自身の正義を貫いているのだ。

そりゃ、親子で暮らした方がいいに決まっている!

しかし、酒乱・暴力・暴行など、残念ながらロクデナシの親がいることも事実だ。

そういった酷い親をみてきたターナーだからこそ、別々に暮らした方がルーシーの為になると考慮したのである。

 

スポンサーリンク

 

エリート弁護士リタ

この映画のもう一人の主役はエリート弁護士リタである。

リタは負けず嫌いで、権力欲も高く、そして周りの評価にも敏感な、絵に描いたようなエリートだ。

当然ギャラも高い。

しかし、周りの目を気にするあまり、勝てそうもないサムの弁護士になってしまう。

最初はやっつけ仕事のように取り組んでいたが、持ち前の負けず嫌いや、サムの純粋さに心が動かされていく。

サムが娘を思う気持ちに、自分の息子に対する態度を見直し、関係を修復できるようになる。

この様に、サムの純粋さに周りがどんどん影響されていくのである。

 

里親もお手上げ、2人の愛の深さ

 

ルーシーは里親に引き取られるも、サムはその近くに引っ越してきてしまう。

里親であるランディ・カーペンターもルーシーを愛し、とても良い人物に描いている。

しかし、眠りながらもサムの家に向かうリーシーをみて、最後は降参してしまうのである。

この時、ランディは何度もルーシーにキスをする。

ボクはこのシーンが一番好きだ。

ランディもサムと同じようにルーシーを深く愛していたのだ。

そして、ルーシーが描いた絵の特徴である「赤」。

その赤を「あの赤はきっとキミのことだ」というサム。

 

結末は超ハッピーエンド

ラストはルーシーのサッカーの試合を全員で見守るという終わり方だ。

恐らく、親権はランディ夫妻で、サムはいつでも会えるような裁判の結果になったのだろう。

非常に良い結末だと思う。

しかし、ダコタ・ファニングの演技力は何だ?

この映画によってダコタは新人賞を総なめにしたが、天使のような娘を演じたからこそ、ショーン・ペンも役になりきれたのだと思う。

この後「ハイド・アンド・シーク」でロバートデニーロ、「宇宙戦争」でトムクルーズ、など超大物と共演していくダコタ。

共演者が彼女に食われないか心配だ(笑)

 

スポンサーリンク