LINEで送る
Pocket

※この記事には作品の感想(ネタバレ)が書かれておりますのでご注意ください。

「2分先の未来が知れたら?」

非常に面白いテーマである。

色々な展開ができるが、本作『ネクスト』はサスペンスをメインに展開する。

核兵器を持つテロリストをどうやって解決しているのか?

そんな映画だと思っていたら・・・

なんともう一つのテーマが・・・

それがラブストーリー!

えぇ、別にラブストーリーを展開しても問題はないですよ、しかし『ネクスト』では、こんなに美味しいアイディアがあるのに、ラブストーリーをメインに描いてしまっている。

歴史に残るような極上のSFサスペンスに仕上げる材料はあるのに、あまりにももったいない・・・

よって、サスペンスもラブストーリーも実に中途半端で消化不良となってしまう作品なのである。

 

スポンサーリンク

 

あらすじ

自分の未来を2分先まで知ることができる主人公クリス・ジョンソン(ニコラス・ケイジ)。

普段はその能力を隠しながら、マジシャンとしてギャラをもらい、そのお金をカジノで少しずつ増やしている。

2分先がわかるので勝つことは容易である。

しかし、大きく勝ち過ぎるとバレてしまうので、あくまでも小さくコツコツ稼いでいるのだ。

そんなある日、カジノに強盗に来た男を能力で察知し、取り押さえ未然に防ぐのであるが、逆に自分がカジノ側から追われてしまう。

この辺で「2分後がわかるなら、もっと良い解決方法があったのでは?」と思ってしまう。

そこから、カジノ側の警備員との追いかけあいが始まるのだが、ここでは2分先が読めるので、効率的に逃げていく。

そして、逃げた先が友人アーヴ(ピーター・フォーク)。

ピーター・フォーク、そう刑事コロンボだ(笑)

友人アーヴはクリスの能力を知っているようで、よき理解者的なキャラである。

ここからピーター・フォークとコンビを組んで、サスペンスを展開していくのかと思いきや、ピーター・フォークはこの先出てこない。

なんだ、このちょい役は(笑)

そして、核兵器を持ったテロリストがロサンゼルスにいる情報を得たFBIが、クリスの予知能力の力を借りようとする話になる。

しかし、クリスはそんな事どうでもよく、夢でちょくちょく見るヒロインに夢中なのだ。

 

彼女の未来は先まで見れる

ヒロインはリズ・クーパー(ジェシカ・ビール)。

なぜかクリスはリズの夢ばかりみるのである。

そして、なぜかリズのことはずっと先のことまで読めるのである。

まぁ、この辺でルールが崩壊していく。

自分の事は2分先しか読めないが、愛する人なら結構先まで読めるという展開だ。

この能力が、本作の重要なラストのオチとなるのだが、これは少し強引すぎないか?

2分先だけでいいじゃない?と思ってしまう。

これを有りにしちゃったら、もう話がめちゃくちゃだ。

 

スポンサーリンク

 

予知の中で予知をする矛盾のラスト

テロリストの人質に取られてしまったリズ。

そのリズを助ける為に渋っていたがFBIに協力することにしたクリス。

得意の2分先を読み、どんどんテロリストを倒していく。

そして、バトルはエスカレートして行きクリスは最終奥義を使う。

それは、2分先を読む2分先の自分である。

分身の術のように、2分先の自分をどんどん出し、何が最善か?を選択していく。

これにより、無事にテロリストを倒すのであった。

しかし、なんとそれは罠だったのだ。

結局核兵器は爆発して、クリスもリズも吹き飛ばされるのである・・・

という彼女の未来の夢を見るクリス。

つまり、予知の中で、さらに予知を見ていたわけである。

夢の中で、夢を見ているようなものだ。

あの分身の術は一体なんだったのか?(笑)

この夢をみることで、素直にFBIに協力し、テロリストを阻止しようと決意して物語は終わる。

ただし、このラストも彼女の未来という可能性もある。

終わり方はいいと思うが、やはり彼女の未来を見るのはいらない設定だと思う。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

LINEで送る
Pocket